事業内容
○各種産業設備(機械、電気計装、情報システム等)に関わる設計、製作・調達、施工およびメンテナンス
○プラント(主にエネルギー・化学)の設計、調達、建設の総合エンジニアリング
○各種産業設備(機械、電気計装、情報システム等)に関わる設計、製作・調達、施工およびメンテナンス
○プラント(主にエネルギー・化学)の設計、調達、建設の総合エンジニアリング
当社は神戸製鋼所の鉄鋼事業部門を中心とした生産プロセスで培った制御・プラント技術を核とする、高度な技術基盤を有しています。その経験実績をベースに設備の新設・更新・改造などのプランニングから、エンジニアリング・設計、調達・製作、建設・工事、さらに稼動後のメンテナンスまで、幅広い分野で“最適なエンジニアリングサービス”を提供します。また、卓越した技術力に新たなアイデアを取り込みながら、日々進化する社会へ大きく貢献しています。
【氏名】 |
Y.K (2013年入社 兵庫県立大学卒 工学研究科機械系工学専攻) |
---|---|
【所属】 |
機電事業部 機械本部 第二機械技術部 機械技術室 |
【業務内容】 |
製鉄機械の設計。製鉄機械(例えば、鉄鉱石を運ぶコンベアのような数メートル~数十メートル程の大型機械)の設計 |
【やりがい】 |
設計の際、機械の駆動方法などを自分で決める時が一番苦労しますが、作られた製品が問題なく動いた時が一番達成感を感じます。 |
行動的な人、思慮深い人、はっきりした人、優しい人など、いろいろなタイプの人がいて良いと思います。どのようなタイプであっても、仕事でもプライベートでも熱い思いを持てる「情熱」のある人、自分の可能性を信じで「挑戦」できる人、自ら働きかけることができる「主体性」のある人を求めます。
健康経営に注力しており、「健康経営優良法人ホワイト500」に6年連続認定。社員一人ひとりが、「イキイキ、ワクワク働ける職場」を目指し、仕事と生活のバランスがとれる職場環境に積極的に取り組んでいます。業務面では、『10年で世界のどこに行っても通用するエンジニアに育てる』を目標に、各種教育制度を設け人材育成に力を入れています。また、チーム・組織で成果を出す社風であり、先輩後輩問わず仲間に気軽に相談でき、様々なチャレンジができる環境です。
社名 | 株式会社コベルコE&M |
---|---|
事業所 | ◎本社/〒657-0846 兵庫県神戸市灘区岩屋北町4-5-22 ○営業所(東京、名古屋) ○機電事業部(加古川、神戸、高砂) ○エネルギー事業部(神戸) ○プラント事業部(神戸) |
設立 | 【創立】1962年4月(神戸寿鉄工株式会社として発足) 【設立】2004年11月1日 |
資本金 | 1億5,000万円 |
売上高 | 422億円(2021年度) |
従業員数 | 1,239名(2022年3月31日現在) |
代表者名 | 代表取締役社長 浅田 秀樹 |
URL | https://www.kobelco-em.jp/recruit/index.html |
募集職種 | ○技術系/設計エンジニア(機械、プラント、土木・建築、電気・計装・制御、情報システム、ソフトウェア、AI/IoT 活用 等)、施工管理技術者 |
---|---|
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間あり(2ヶ月)※労働条件変更なし |
勤務地 | 兵庫県(加古川市、高砂市、神戸市) |
勤務時間 | 8:00~16:30 8:30~17:00 9:00~17:30 ※配属先により異なります ※一部フレックス制度あり |
給与 | 大学院卒(修士了)/218,000円 大 学 卒 /205,800円 短大・高専卒/192,800円 (2022年4月実績) |
諸手当 | 通勤手当、時間外手当、法定休日、法定外休日出勤手当 等 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
休日休暇 | 完全週休2日制、有給休暇(初年度より20日) ○年間休日 119日 ○慶弔休暇、産前産後休暇、リフレッシュ休暇、半日休暇制度 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、財形貯蓄制度、確定拠出企業型年金制度、独身寮・社宅費補助制度、選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、育児休業・介護休業制度、資格取得促進制度 等 |
教育制度 | 新入社員研修、分野別研修、階層別・職務別・課題別研修、資格取得促進制度など |
エントリー方法 | 「KOBELCOグループサイト」、または 当社サイト「採用情報画面」よりエントリーください。 |
ご質問などがございましたら採用担当までお問い合わせください。
総務人事部 人材開発・ダイバーシティ推進室 採用チーム
TEL:078-803-2902