

世の中を変えていく革新的なテーマに挑んでいます。
K.T
2018年入社
学生時代の専攻 : 化学
鉄鋼アルミ事業部門 技術開発センター 製銑開発部 製銑開発室
世の中を変えていく
革新的なテーマに挑んでいます。
K.T
2018年入社
鉄鋼アルミ事業部門
技術開発センター 製銑開発部 製銑開発室
学生時代の専攻 : 化学
2022年3月時点
自社技術を使って高炉のCO2を削減。
カーボンニュートラルの実現に向けた開発に邁進

面接で先輩方の温かみを感じ、働きやすい職場と直感
大学時代は化学を専攻していましたが、同じ分野の仕事にそれほどこだわっていたわけではありません。大学で得た知識とは違う業種の会社を選ぶのもいいかな…と考えて会社選びをしていました。その中で、神戸製鋼所のことは合同説明会でたまたま知り、面接や座談会で話した先輩方の人柄が温かく、自分に合っているかな、と。フランクで堅苦しくない雰囲気で、会社に入っても仕事がしやすいだろうな…と思えたのが一番の決め手になりました。自分自身、会社選びに際して「人」という要素は最も重視していたので、そう感じたのは大きかったですね。
入社以来、鉄の高炉に関わる仕事を担当し、現在は当初の操業担当から替わって、高炉に関する開発業務にあたっています。高炉で生じるCO2を削減する、カーボンニュートラルの実現に向けた開発が主な仕事です。

誰もやったことがないような仕事に取り組むやりがい
カーボンニュートラルは今や世界的な潮流であり、政府の方針にも合致する社会的意義のある事業です。自社技術を使って高炉のCO2を削減していくわけですが、誰もやったことがないような仕事に取り組める点でやりがいがあり、世の中を変えていく挑戦的なテーマでもあります。CO2をゼロにする目標はハードルの高いものですが、それだけにチャレンジしがいがあり、社会的な意義や使命感を感じます。
いま行っているのは、CO2の排出が少なくなる原料を使い、その上で鉄が安定生産できるような高炉の条件を開発していくこと。高炉自体の大幅な改修を必要とせず、CO2排出の削減コストを抑えられるという点での新たな価値も追求しています。ほかに、高炉をトラブルなく安定的に稼働させるためにAiを活用していく開発業務(AI操炉®の開発)も推進。社会的使命の高い新しいことに挑戦しつつ、世の中を変えていけるような貢献度の高い仕事に携われるのが当社の魅力の一つですね。


News
ニュース・お知らせ
2023
Mar.
1
選考エントリーページをオープンしました!
ご質問などがございましたら
採用担当までお問合せください。
人事労政部採用・育成グループ採用担当