事業内容
-
○各種産業機械装置の機械設計・制御設計
制御ソフト設計・構造解析
○新製品・新技術の開発
○各種産業機械装置の機械設計・制御設計
制御ソフト設計・構造解析
○新製品・新技術の開発
当社の最も重要なリソース(資源)は「技術」とそれを担う「人財」です。基礎から先進技術まで約300もの研修メニューを準備して階層ごとに教育プランを作り、高度の設計技術者の育成をめざしています。当社では、技術力と人間力の育成に力を入れて支援しています。
氏名(イニシャル) |
M.A |
---|---|
部署名 |
技術本部 樹脂機械室 |
入社年度 |
2013年度 |
入社理由 |
設計職に興味があり、必ず設計職に就くことができる神鋼テクノを志望した。 |
業務内容 |
大型混錬造粒装置(LCM)の設計 |
---|---|
1日のスケジュール |
AM:客先からの問合せ対応 PM:購入仕様や部品図面を作成し手配 |
やりがい |
石油化学プラントに納める樹脂機械はとても規模が大きく苦労もありますがプロジェクトを完遂した時の達成感があります。 |
今後のキャリアイメージ |
装置全体を統括するプロジェクトエンジニアとして活躍したい。 |
設計を学んだことがない新入社員もいますが、右も左も分からない状態からでも着実にレベルアップが図れる教育体制と意欲的に学び、それを仕事で実践できるフィールドが当社にあります。だからこそ、専門教育やOJT教育には全力で取り組み、徹底した教育で一人前の設計者へ育成できると自負しております。設計経験の有無に関わらず、一流の機械・制御・制御ソフト設計者になりたいという方は、是非当社でチャレンジしてください。
社員を対象に実施した職場アンケートでは80%が働きやすいと回答しています。産休育休の取得率、復職率はいずれも100%と環境の良さが魅力です。若い社員が多く仕事もプライベートも楽しもうという雰囲気があり、同好会活動も活発でアットホームな社風です。
社名 | 神鋼テクノ株式会社 |
---|---|
事業所 | 〒676-8670/兵庫県高砂市荒井町新浜二丁目3番1号 |
設立 | 1985年8月1日 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 52.5億円(2022年3月期) |
従業員数 | 412名 うち女性86名(2022年4月1日現在) |
代表者名 | 代表取締役社長 松本 哲也 |
URL | https://www.s-techno.co.jp/ |
募集職種 | 技術職/機械設計、制御設計、構造解析(CAE) ※採用予定学部/機械系、電気・電子系、情報系学科 |
---|---|
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間あり(2ヶ月) |
勤務地 | 兵庫県高砂市(本社)、播磨町 |
勤務時間 | 9:00~17:30 (フレックスタイム制度あり) |
給与 | 大学院(修士)了/221,000円 大 卒 /203,000円 高 専 卒 /190,000円 (2022年4月実績) |
諸手当 | 通勤手当、公的資格取得一時金、年末年始出勤手当、永年勤続表彰金等 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
休日休暇 | 完全週休2日制、有給休暇(初年度より20日) 年間休日119日 |
福利厚生 | 制度:借上げ社宅・独身寮、セカンドライフ支援制度(確定拠出年金)、カフェテリアプラン(年間4万円相当の補助)、定年後の再雇用制度、永年勤続表彰制度、育児休業制度、介護休業制度、関係会社持株会制度 など |
教育制度 | 新入社員教育、中堅社員教育、管理職研修、英語教育 |
応募方法 採用人数 |
〔応募方法:学校推薦・自由応募〕 企業説明会へ参加(スクリーニング検査実施) → 個別面談 → レポート審査 〔採用人数〕 10名程度 |
ご質問などがございましたら
採用担当までお問い合わせください。
管理本部 人事室 採用担当
TEL:0120-231-207
E-mail:techno-saiyo-m@kobelco.com