

電力の仕事は
世界や時代とのつながりを感じます。
W.I
2017年入社
学生時代の専攻 : 政治経済
電力事業部門 企画管理部 経理室
電力の仕事は
世界や時代とのつながりを感じます。
W.I
2017年入社
電力事業部門
企画管理部 経理室
学生時代の専攻 : 政治経済
2022年3月時点
〝鉄だけじゃない〟のが神戸製鋼所の強み。
いつか世界を舞台に活躍したい。

経理は、経営判断をサポートする。責任もやりがいもある仕事
就活の時は、素材メーカーに絞っていました。素材は最終製品が多岐にわたるので、幅広くいろいろな人の役に立てると思ったので。神戸製鋼所は最初は〝鉄の会社〟だと思っていたのですが、調べてみたら、鉄以外の素材も造っているし、機械や電力もある。いろいろやってるんだと思ってびっくりしました。
今は、神戸発電所で経理をやっています。発電事業の収支を計算して、分析して、報告をする、というのが主な仕事です。経営判断に必要な情報を幹部に報告することで、経営判断の一助となるような、責任もやりがいもある仕事だと思っています。
同期も含めて社員がみんな優しくて、生き生きしている。それは、入社前面接で受けた印象そのままです。若い社員も自由に発言できる雰囲気ですし。現場では技術系のスタッフと話をすることも多いです。技術的な知識も必要なのでたいへんですが、今まで知らなかったことを知ると、新しい世界が見えてきて面白いなと思います。たとえば、石炭の品質、エネルギー効率、コストとの関係・・・学ぶことは多いですね。

いつか世界の人たちの役に立つような仕事がしたい
電力事業部門にいると、世界や時代とのつながりをすごく感じますね。世界は今、脱炭素化に向けて動いていて、うちの会社でも検討を始めています。世の中のいろいろな声を聞くようになりましたし、新聞も読むようになりました(笑)。
いずれは営業をやってみたいと思っています。学生の時にタイに留学していたことがあって、タイの人たちにはほんとに親切にしてもらいました。だからタイや東南アジアの国々と接点がある仕事がしたいのです。弊社の事業でなにか東南アジアの人たちの生活の役に立ててれば。そういう思いで、営業として最前線に出たい。でも、この5年間で経理の知識も身についてきました。経理の視点と語学力を生かして、営業の管理系の部署でサポートするのもいいなと思います。

SAME DIVISION

A.H
電力事業部門
神戸発電所・発電技術部・発電技術室
2018年入社

News
ニュース・お知らせ
2023
Mar.
1
選考エントリーページをオープンしました!
ご質問などがございましたら
採用担当までお問合せください。
人事労政部採用・育成グループ採用担当